問題発言が多いかもしれない

あるサイト(何処のサイトかは忘れたが話の主題ではなく導入部の前振りでしかないので何処のサイトか分からなくても問題無い)で「ブログ」という物(言葉?)をとても嫌っている人が居て「はてなダイアリー」も一緒に嫌っていた。
さて僕はブログというものが分からないので調べて考える。分からないからこそ考える。「下手の考え休むに似たり」という言葉が在るけれど表面上は似ているように思えるかもしれないが全然違う。下手の考えは休むよりも遥かに質(たち)が悪い。そんな質の悪さを自覚して。
先ず「はてなダイアリー」によると『ブラウザから簡単に更新ができるウェブ日記=ブログです』と在る。更に検索(僕等のGoogle万歳!)を掛け調べたら『個人運営で日々更新される日記的なWebサイトの総称。一般的には、単なる日記サイト(著者の行動記録)ではなく、ネットで見つけた面白いニュース記事やWebサイトへのリンクを張り、そこに自分の評論を書き加えた記事が時系列に配置されているWebサイトのこととされているが、厳密な定義はない』と在った。この時点で「はてなダイアリー」は微妙な立場にあるのではないかと個人的には思う。全ての「はてなダイアリー」を網羅しているわけではないから相当に適当な発言になるけれど単なる日記サイト(著者の行動記録)だけの方が多いのではないか。少なくとも僕の書いているのは単なる日記でしかないし、今までに見た幾つかのところもそういう処が多かった。勿論、全部が全部ではなく比率の話だが。
Weblogでは個人の行動の記録は重視されず(一切載せないわけではない)、ネット上で独自に見つけた面白いもの、変なもの、スクープなどを紹介し、そこにリンクを張って論評を掲載するという形式が主流』とも在った。個人の行動記録を重視する(というか個人の行動こそが元ネタとなる)日記(もしくはテキスト)サイトとはこの部分が違うのかもしれないが、そうすると日記サイトとブログが別物と言う事になる。これだと「はてなダイアリー」の定義とは食い違う。結局は未だに厳密な分類がされていなくて「日記サイト」「テキストサイト」「ブログ」はそれぞれがそれぞれに重なり合ったりしているからややこしいのかもしれない。
『日本の一部のネットコミュニティでは、アメリカでWeblogが注目される以前から個人ニュースサイトが定着していたこともあり、「Weblog」と呼ばれることを嫌うサイトオーナーもいる』僕が分からないのはこの部分で何故に嫌うのかという事。日記だろうとブログだろうと他人とのコミュニケーションが目的なのではないだろうか。ならば名称なんて何でも良いと思うのだけれど。それともコミュニケーションが目的ではないのだろうか。だったらWeb上に掲載する必要性は無くなるのではなかろうか。ここで行き止る。嫌いな理由が分からない。サイトが好きだったり大事だったりするからこその分類に対する拘りとかなのかな。

『』内が引用部分。引用で問題が在れば言って下さい。ただちに消去します。